参加申し込み
木造住宅のBIMモデル作成から図面作成までをオンラインで解説
テレワークが始まった今年の4月、5月に「Archicad Magic Online」を、ライブ解説とQ&Aセッションというカタチで、初の試みで開催しましたが、おかげさまでその動画も1万ビューを超えるご利用をいただいています。
そこで今度は「木造住宅編」として、2回に分けて、従来「木造モデルガイド」として公開しておりましたものを、オンラインで解説とQ&Aセッションという同じ構成で開催することとなりました。 まずは「意匠編」その後に「軸組編」を実施致します。
内容は非常にカンタンなものとなっておりますので、Archicadを始められたばかり、もしくはこれから始めるという方向けの内容となっております。 ぜひ、リラックスした雰囲気で、楽しく学べる「Archicad Magic」シリーズの「木造住宅編」ご覧いただければ幸いです。
概要
日時 :2020年11月18日(水)15:00 スタート
1時間を予定しておりますが、Q&Aなどの状況で延びる場合もあります。
参加費 :無料
配信プラットフォーム:YouTube グラフィソフトチャンネル
限定公開URLとなりますので、事前登録(参加申込)が必要です。 お申込み後に、視聴URLをお送り致します。
参加方法 :以下の申込みフォーム よりお申込みください。
講師 :カスタマーサクセスチーム
セッションタイトル
登壇者
セッション内容概要
15:05-15:25 Archicadのチームワーク設計はこう使う!
グラフィソフトジャパン株式会社
営業部
松岡 智大氏
BIMの先駆者であるGRAPHISOFTより、チームワーク機能をつかった最新の設計手法をご紹介します。
15:25-15:45 コロナ禍のクラウド活用事例から読み解く、BIMcloudのポテンシャル
株式会社エスエスアイ・ラボ
BIM×クラウドコーディネーター
セールスディレクター
松岡 昂一 氏
2020年、コロナの影響で新しい生活様式へと移り変わりました。仕事のスタイルもリモートワークが取り入れられ、オンラインでの打ち合わせも増えました。こうした中、離れた場所でも仕事が継続できるように、クラウドの利用に注目が集まっています。当社ユーザーの活用事例をもとに、BIMcloud利用のメリットをお話しいたします。
15:45-16:15 基調講演「新時代のBIM設計コラボレーション」
株式会社ixrea
代表取締役
吉田 浩司 氏
2016年よりUC for BIMcloudを導入し、 現在では、設計チームの半分がリモートワーカーとして勤務している当社の運用状況を中心にお話します。チームワークが果たす役割、企業間コラボレーションなど、価値観が変容する今だからこそ、BIM設計コラボレーションをどう考えていくか。今後の目指すところを説明したいと思います。
16:20-16:30 Q & A
参加申込み