全国ロードショー
Archicad/BIM活用で変わる設計ワークフローとユーザー事例を各会場にてご紹介
現地開催セミナー
全国ロードショー 東京
ゲスト講演内容
意匠表現とBIMの親和性
タカトタマガミデザインの独特なデザインにどのようにBIMが活かされているのか。これまでの作図ツール遍歴からArchicadの有用性を探り、習得の過程で起きた様々なエピソード等を紹介します。
代表の玉上と、BIM作業に従事しているスタッフがそれぞれの視点で想いを語ります。
講演者プロフィール

タカトタマガミデザイン株式会社
玉上 貴人 氏
出身:神奈川県
Archicad使用歴:3年半
経歴:
建築家。1973年横浜生まれ。明治大学理工学部建築学科卒業。設計事務所勤務、ヨーロッパ各国を旅行ののち、2000年にタカトタマガミデザインを創業。2015年にはタカトタマガミデザイン作品集出版。 建築・インテリア・家具・水上バス等、手がけてきたプロジェクトの規模や用途は多岐にわたる。使い手や場所の個性を空間や形態に反映させる作風が特徴。現在、日本大学理工学部で非常勤講師を兼任。
主な受賞歴
2010年 SMOKER’S STYLE COMPETITION最優秀賞
2012年 JCDデザインアワード2012銀賞
2013年 第13回きらりと光る北の建築 優秀作品賞
2019年 AICA施工例コンテスト 2019 優秀賞
2019年 日本空間デザイン賞 銀賞
概要
イベント日時 | 2024年2月19日 14:00-16:30(受付時間13:30~) |
イベント会場 | べルサール新宿グランドコンファレンスセンター 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー5F https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/shinjuku/bs_shinjukuconference/access/ |
定員 | 80名 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | ページ下部のお申込みフォームより情報を入力しお申込みください。 |
申込期限 | イベント開催前日まで(定員に達し次第、期限前でも受付を終了いたします。ご了承ください。) |
その他 | ・開催時間は前後する場合がございます。ご了承ください。 ・会場内では、写真や動画撮影が行われる予定です。その際に会場内のお客さまが映り込む場合があります。広告物、メディア(新聞/雑誌/WEBなど)に掲載される場合がございますので、あらかじめご了承ください。 |
プログラムの流れ
13:30 ~ | 開場(受付開始) |
14:00 〜 | ロードショー 開会 |
14:05 〜 | 1. Graphisoft プレゼンテーション |
2. ゲストプレゼンテーション 講演内容・講演者に関しては上記をご参考ください。 セミナータイトル: 意匠表現とBIMの親和性 | |
3. 質疑応答 | |
〜 16:30 | 終わりのご挨拶 |
ゲスト講演内容
ゲスト講師 | 講演タイトル/講演概要 |
---|---|
松井建設株式会社 多田 幸弘 氏 | ・気付くためのBIM、防ぐためのBIM ‐ 現場監督目線の施工BIM活用法をご紹介 – 施工でBIMをどう活用したらいいか悩んでいる方も多くいらっしゃるかと思います。 現場監督が喜ぶ『失敗を防ぐ、後戻りを防ぐ、メンテナンス発生を防ぐため』、作業所関係者の『共通認識度UP』、お客様の『満足度UP!』のためのすごい施工BIM活用のご紹介!とまではいきませんが、施工でのBIM活用にお悩みの方に向けて、主にArchicadとSCPのみで行う取り組みを”現場監督目線の施工BIM活用法”として紹介させて頂きます。 |
参加申込
申し込み受付を終了いたしました。
多数のお申し込みをありがとうございます。